#KC-767


コメント

  1. 小牧からってんでC-130だと思い込んでたらKC-767で輸送してた。北回りで向かっているというし、重量と航続距離の兼ね合いかな。

    2022-04-19 00:38:02
  2. 【冬ならではの光景】雪山の向かって飛び立つ

    2022-05-05 14:08:38
  3. 小牧基地

    2022-05-13 02:08:08

  4. 2022-05-14 14:08:24

  5. 2022-05-23 14:08:43

  6. 2022-05-24 11:13:51
  7. JF441が北東に向かったという事は、KC-767の貨物積載時の航続距離(荷重によりおよそ1.5万~6千Km)から計算すると・・・懐かしの「アンカレッジ」で一回給油してポーランドまで行けるはずなのだけど、他にも寄り道するのかしら? 小牧~アンカレッジ: 約5800Km アンカレッジ~ポーランド: 約7500Km

    2022-05-26 11:10:26
  8. KC-767ってのは意外なチョイスだった てっきりC-2かと

    2022-05-26 17:11:56
  9. C1C2を出さずにKC767って何か意味があるよね。装備の他に燃料も届ける?。

    2022-05-28 14:10:26
  10. トレンドの

    2022-05-31 05:15:19
  11. 今回のような攻められてる国を支援する任務は初めてだろうけど無事任務を成し遂げて帰ってきてほしいね。 KC-767が選ばれたのは乗員も乗せられて、空中給油可能、積載量次第では1万キロを超える脚の長さもあると現場でマルチに対応出来るからだろう。

    2022-06-02 14:08:33
  12. 流石に130では行かないか…。 KC767だとは想像してなかった。

    2022-06-05 23:10:08
  13. 返信先:@WOHZxixjQdr34zyご武運を(゚Д゚)ノ >KC767空中給油機等 一機でなく複数がポーランドへ向かったのね。

    2022-06-06 05:12:19
  14. 派遣する機体はC-2になるかなと思ってたらKC-767を使ったのか 万が一、向こうで機体トラブルが起きた時にはB767ベースのKC-767の方が対処しやすそうではあるか>RT

    2022-06-06 20:08:13
  15. 結局KC-767で輸送.いい選択だと思う. (運用上ちょうどよかったんだろう)

    2022-06-14 08:08:09
  16. 支援物資ポーランド経由で持っていくのね 輸送担当がKC-767なのは意外だけど航続距離の問題なのかな

    2022-06-16 08:18:13
  17. いつものC-130Hかと思ったらKC-767か

    2022-06-17 05:10:10
  18. 補給物資が敵国に届くのを妨げるために補給ルートを無力化するとしてEU域内での対空攻撃を避けるとしたら公海上で制圧な気が。 自衛隊の防弾チョッキとかを輸送のKC-767は到着できるかな? #JF441

    2022-06-22 20:12:08
タイトルとURLをコピーしました