#理化学研究所


コメント

  1. 返信先:@nhk_newsていうか、マスクそのものに意味は無し。ウイルスの大きさからすれば当たり前。富嶽使えば何でも箔がつく?理化学研究所もレベルが落ちたな。

    2022-03-23 23:09:06
  2. 返信先:@@jijicom

    2022-04-17 11:09:28
  3. コメダ気分?食べる瞑想?‍♂

    2022-04-20 13:38:19
  4. 返信先:@livedoornewsマスクの下記で分けて検証すべき? 1.素材 2.密閉性 #議論すべき感染対策 #議論すべき理系的思考 #議論すべきアンケート 【新型コロナ】オミクロン株の感染リスク、スパコン「富岳」で調査 理化学研究所

    2022-04-27 03:09:45
  5. ο株「富岳」シミュレーション 理化学研究所などの研究 ▶️15分間対面で会話 平均感染確率 《感染者マスクなし》 ・50㎝以内の距離ではほぼ100% ・1mの距離でおよそ60% 《感染者マスクあり?》 ・50㎝以内の距離では14% ・1m以上の距離ではほぼ0%! マスクして十分な距離をとれば感染リスクは低い

    2022-05-12 20:08:58
  6. 理化学研究所などが2日発表したスパコン『富岳』を使ったオミクロン株の感染リスクの研究結果では、マスク有りでも50cm以内の距離で15分の会話をすると20~30%の確率で感染。マスクなしだと2mの距離でも15分会話すると最大60%の確率で感染するという。感染経路や濃厚接触者の定義などを見直すべき。

    2022-05-29 02:14:09
  7. デルタ株が40%の確率で感染させ、オミクロン株は、デルタ株と比べ感染力が1・5倍

    2022-06-02 20:10:20
  8. 理化学研究所は富岳を使いオミクロン株はマスクをつけた場合も50センチ以内で会話すると感染すると発表! カラオケボックスのシミュレーションを出しているが、もっと身近な通勤満員電車のシミュレーションを出して対策を提案すべきである! 都合が悪い情報は出したくないのだろうと思うのは私だけ?

    2022-06-07 05:08:11
  9. 富岳による感染率云々のニュースは元のソース参照したほうが良い気がする。

    2022-06-12 20:14:06
  10. このニュースは、理化学研究所が富岳を使って、オミクロン株の感染力をデルタ株の1.5倍として計測した結果を報じたものです。 これは学校や職場での感染拡大の裏付けとなりますね。 学校はオンライン授業、仕事は在宅勤務にするしかないかと…

    2022-06-25 17:16:04
  11. 「理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」を使ったシミュレーションでわかった」#新型コロナウイルス #オミクロン株

    2022-07-09 08:22:07
  12. 返信先:@wel98304655あれ?何か理化学研究所がオリンピック前にこんな事言ってた気がしますねぇ?

    2022-07-18 11:16:07
  13. 理化学研究所がマスクつけてても50cm以内で会話してたらー的なシミュレーションしたらしい。50cmって顔近すぎない?そんな近くで会話することって…風俗を想定?

    2022-07-20 02:18:11
  14. ウイルス飛沫感染の予測に関する記者勉強会(

    2022-07-21 20:38:07
  15. 蓮舫氏に2位じゃだめなんでしょうか... と言われた時、「京」の広報を、必死にしていたのは私の弟です... >富岳は、京の後継となる、日本のスーパーコンピュータ 2021年に本格稼働した。設置場所は理化学研究所計算科学研究センター。主要ベンダーは富士通。 スーパーコンピューター「富岳」... >RT

    2022-07-23 08:08:08
  16. オミ株はまさに”空気感染”だからな…(;´・ω・)

    2022-07-27 05:26:10
  17. 【マスクしても、#新型コロナウイルス #オミクロン株

    2022-07-30 05:10:18
  18. 「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」の進捗状況と成果の説明

    2022-08-01 23:12:05
  19. ワクチン接種した方が、尾身クロンに罹患しやすいと理化学研究所のデータが示している。これはどう思う?

    2022-08-02 14:18:08
  20. オミクロン株は、

    2022-08-05 11:10:08
  21. 私、小保方晴子は独立行政法人理化学研究所発生・再生科学総合研究センター・細胞リプログラミング研究ユニット・ユニットリーダーです。

    2022-08-06 08:46:06
  22. 【速報】

    2022-08-07 20:08:06
  23. マスクをするという基本的な対策の重要性を示す研究結果が明らかになっています。

    2022-08-08 08:08:06
  24. 感染者が不織布のマスクをしていても、50センチ以内での会話は、感染リスクを高めることが、理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」を使ったシミュレーションでわかった。

    2022-08-10 05:16:05
  25. 返信先:@まあ。

    2022-08-13 14:18:07
  26. 理化学研究所などのチームが、世界最速のスーパーコンピューター「富岳」を使った、飛沫の感染シミュレーション

    2022-08-14 17:14:07
  27. きょうの理化学研究所のオミクロン株感染リスクの発表をみても、基本的な対策とりわけ会話時のマスク着用を怠らなければ、家庭内感染はかなり防げそうと私はポジティブに解釈したのですよね

    2022-08-15 02:54:09
  28. 理化学研究所などは

    2022-08-15 11:10:07
  29. 返信先:@yyaaay5他1人同じ理化学研究所の富嶽のシュミレーションで以前不織布マスクは飛沫の三分の一は通過するとのデータを出していた。三分の一なら大丈夫とは言え無いので意味無しとしたまで。理化学研究所は意味があるとしたが。ウイルスの大きさという部分は訂正します。

    2022-08-15 20:08:03
タイトルとURLをコピーしました