#リスニング


コメント

  1. 英語のリスニング終わり!

    2022-02-10 22:10:29
  2. 国語、現代文6割!私にしては順調じゃない???(それでも馬鹿ですが)って思いながら採点していたら古文漢文入れたら全体で4割になったのですがWWWWWWWWWWWW リスニング97点スタートだから帰国生卒業宣言したのに、それに加えて日本人も卒業することにしました

    2022-02-23 19:42:18
  3. リスニングのおっさんがあまりにもピピン

    2022-03-04 17:10:41
  4. リスニングの勉強にもいいですね(^^;

    2022-03-17 12:40:48
  5. 明日の僕。自己採点にて 僕「あー国語ねwうんw古典ゴミw」 記入用紙「ビリビリィーポイっ」 僕「リスニング?あーゴミw」 記入用紙「ビリビリィ-ポイっ」 僕「数学ねwはは。ゴミ。全部ゴミ」 机上「ガッシャーーーーー」

    2022-03-19 01:09:00
  6. そういえばリスニングの時にイヤホン入んなかったから、みんなはちゃんと確認してヘッドホンにしろな

    2022-03-25 08:38:18
  7. 返信先:@nkfWFxouCdg0jvUライティングおかしいくらいむずいよね リスニングはなんとなくわかることができるからいいんだけどライティングは知らない単語多すぎてほんと無理 私は受かる気がほとんどしない笑笑

    2022-04-01 00:08:26
  8. とりあえず昨日のしましたゴミすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww国語は大問

    2022-04-08 05:08:27
  9. 初日 リーディング 90 リスニング 92 世界史 98 国語 164

    2022-04-15 03:08:28
  10. 返信先:@dmyosshieリーディングやリスニングが増えて、文法などの基本的な問題がなくなったようです。。

    2022-04-21 05:09:28
  11. 去年の英語リスニング4,5人ぐらいで誰がどの声だったかわからなくなるあれ、未だに許せねぇな

    2022-04-25 18:38:45
  12. テスト終わったぜ! 今回は、国語、1A、リスニング、化学が難化してる。(受けてる科目の中でかつ、主観) 1Aは過去最低平均点ではないかと思う。 物理の易化の具合は、まるで定期テスト。 化学は、オゾニドver,でないオゾン酸化で、やりやすい印象。ただ、計算が少々重たい。 #共通テスト

    2022-04-28 01:08:35
  13. リスニング聞き取れんったけどこれは3やな

    2022-05-06 14:08:26
  14. 気を取り直して臨んだ英語(リスニング)は全問正解\(^

    2022-05-13 02:08:07
  15. 共テリスニング、ジャパニーズイングリッシュ害悪すぎる

    2022-05-21 05:08:24
  16. 返信先:@mmmatttusiiiリスニングは圧縮されないの?

    2022-05-22 08:08:43
  17. リスニング全然できない

    2022-06-02 05:10:17
  18. リスニング始まってしばらく笑い止まらなかったの懐かしい

    2022-06-04 20:20:20
  19. 返信先:@popo_coconefkハングル覚えたい...全然わかりませんでした?‍?? リスニングはなんとなくできるのですが...!

    2022-06-17 05:10:07
  20. えふえふのみなさん、お久しぶりです( ͡ ͜ ͡ ) あけましておめでとうございます(( 共テ自己採文系科目だけちょこっとしたんですけど、9割くらいなのがリスニングしかなくて死にたいんですけど 行けそうな大学探して2次試験頑張ります✋

    2022-06-18 20:16:04
  21. 【共テ同日 自己採点】 英語 168(R84/R84) 国語 96 世界史 32 世界史は仕方ないとして現代文がちでヤバいぞ?古典も漢文も酷いって。リスニングももっと取れた。 来週の英検終わったら古漢重点的にやって、おさむっちの現文受講して、シス単とネクステ極めて、毎日世界史進めよ。

    2022-06-20 20:10:05
  22. 1日目の共通テストのリスニング行きと帰りに エドシーランのshape of you 聞いてたから55取れた

    2022-06-23 20:10:11
  23. 得点調整で俺のリスニング50点ぐらいあげてくれない?

    2022-06-28 14:08:07
  24. JCDAが合わない方は協議会を選択するのも一つの手だし、その逆もまた然り。 釈然としないかもですが、傾聴もアクティブリスニングから、オウム返し中心スタイルまで様々。 全てのアプローチを評価できる試験などないと切り替え、自分に合った試験機関を選ぶのも「自己理解」。

    2022-06-29 02:08:12
  25. 対あり 応援してくれたみんなありがとう 簡潔に言うと 数学両方、リスニング→ごみ 国語、地理→わからん リーディング→普通 物理、化学→悪くない!

    2022-06-29 11:16:06
  26. ベジタブルの英語リスニング、友達は「笑いこらえるのに必死だったwwwwww」とかみんな言ってたけど私はそれどころじゃなくて何も面白みを感じなかったな、終始手震えてたし() それぐらいの気持ちの余裕あるのほんとすごい()

    2022-07-04 14:26:09
  27. 個人的に 地理やや難化 国語難化 リーディング例年並み リスニング例年並み 数学ⅠA難化 数学ⅡB難化 物理易化 化学難化

    2022-07-07 11:10:08
  28. せっかくなので共通テストのリスニングもやってみた。こちらは満点。気分がいい。

    2022-07-10 11:08:09
  29. しかしいつの間にか英語はリーディングとリスニングが100点ずつになってた…今時の受験生は大変ねえ。そして「イヤホンを静かに起きなさい」という指示で今の受験生だったら私、周りの受験生に嫌がられていただろうと思うなり(ガサツで何かとうるさいからw)

    2022-07-18 02:08:08
  30. 英語リスニングおわり! ラストの誰が喋ってるか分からん部分は変更されてないのね

    2022-07-18 14:10:06
タイトルとURLをコピーしました