#こども家庭庁


コメント

  1. 記事は間違い複数。突如のこども家庭庁名称に私は未だに納得せず。会議では若手やベテラン議員からもこども庁の名称に維持すべきの意見は多数有り。当初いじめ対策がこども庁の担務に無く交渉を重ね文科省共同担務を勝取った事にのみ納得。取材で直接記者に伝えていたはずです

    2022-02-18 14:51:15
  2. 自民党とは価値観が合わないな。#自民 #公明

    2022-02-19 19:40:17
  3. 「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識 (朝日新聞デジタル) u.lin.ee/fXmujJR?mediad… #linenews

    2022-02-21 14:09:53
  4. 「権利ばかり唱えても(よくない)。青少年が健全に育つには家庭がしっかりしている必要がある」#自民 #公明

    2022-02-23 19:42:39
  5. 21日閣議決定された「こども家庭庁」の基本方針で、子どもの意見を政策に反映することが基本理念に盛り込まれたことについて、声を届けようと活動してきた中学生からは期待と要望が聞かれました。

    2022-02-25 15:08:49
  6. こども家庭庁とした当事者の座長・加藤勝信議員やっぱり神社本庁に関係してるのか。うわぁ…。

    2022-03-05 13:42:47
  7. 土壇場で名前変えられて、子どもは家庭を基盤に成長とか、子どもは家庭でお母さんが育てるもの、とかふざけたことぬかされて信じられない。こんな「こども家庭庁」なんて作らないほうがいい。

    2022-03-13 01:56:36
  8. 何にも分かっていないんだなぁ。がっかりしつつも驚きはないのも事実。?#自民 #公明

    2022-03-25 04:08:44
  9. こども家庭庁ほんとにむり

    2022-04-02 00:38:47
  10. こども家庭庁 区議会に遊び場陳情の中学生は 東京 板橋区 ndjust.in/_6efKUVd #NewsDigest

    2022-04-06 06:39:26
  11. 「「子どもは家庭でお母さんが育てるもの。『家庭』の文字が入るのは当然だ」と言う。党の政策責任者である高市早苗政調会長も「こども家庭庁」案を推し、官邸側に働きかけていたという。」 ていうかベテラン議員って誰だよ。ベテランって言えば有識者っぽく聞こえるけど、自民のベテラン議員なんて続

    2022-04-13 18:08:17
  12. そろそろ価値観アップデートしないと、老害とかいうレベルじゃなくなるぞ。。。。「子どもは家庭でお母さんが育てるもの。『家庭』の文字が入るのは当然だ」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル#自民 #公明

    2022-05-04 08:08:38
  13. うへぇ?#自民 #公明

    2022-05-08 11:08:28
  14. でた・・・こども「家庭」庁・・・

    2022-05-14 11:08:23
  15. 色んな事情があって仕事と家庭のバランスを取って夫婦のどちらかが仕事頑張って所得増やしたら児童手当も今回の給付金も高校無償化もなくなって、そもそも子育て家庭を痛めつけてる。こども家庭庁なんか口先だけすぎて草。

    2022-05-16 23:08:14
  16. ほんとそもそもの考え方が終わってて白目

    2022-05-19 23:08:16
  17. この記事反対意見凄いあるね。#自民 #公明

    2022-05-25 17:08:38
  18. >参院のベテラン議員は「子どもは家庭でお母さんが育てるもの。『家庭』の文字が入るのは当然だ」と言う#自民 #公明

    2022-05-31 14:14:12
  19. こども家庭庁いらないから救済が必要だと思う

    2022-06-09 02:18:09
  20. ゴミ国、継続中。

    2022-06-14 05:10:09
  21. こども家庭庁「こどもは家庭でお母さんが育てるもの」 大阪の放火犯「家族は一緒でなければならないから」 この意見の微妙な一致はさらなる惨劇を生む可能性が。

    2022-06-18 02:10:10
  22. 子供シフトできぬ日本 こども家庭庁、縦割り・財源不安:日本経済新聞

    2022-06-21 11:18:04
  23. 「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル#自民 #公明 じゃあ、母親の選挙の投票は2倍カウントしようよ。子への責任が2倍になるんだから。子どもを作っておいて育てない人間からなら、その分マイナスしてもよかろ?

    2022-06-29 23:12:04
  24. 「しかし、最終的にはいじめの問題も「こども家庭庁」と文部科学省が担うことになったことで、納得したという」て書き方も、その文部科学省が対処出来ないからこども庁を設けるという話なのにふりだしに戻されてる。

    2022-07-10 17:32:06
  25. マイノリティへの配慮というか、むしろ行政サービスの対象としては中心になる子どもたちの環境を考えると、っていうのは、大いに理解できるんだけど、#自民 #公明

    2022-07-12 08:12:09
  26. 子供の教育費、医療費無料化をぜひ基本方針に入れて。

    2022-07-13 02:10:12
  27. こども庁「こども家庭庁」への名称変更はトンデモ「親学」を提唱する日本会議・高橋史朗と自民党極右勢力の仕業だった!@litera_webより 2021.12.19 11:00

    2022-07-17 08:10:07
  28. 次は#自民 #公明

    2022-07-19 08:38:05
  29. 子供シフトできぬ日本 こども家庭庁、縦割り・財源不安: (T_T)

    2022-07-25 20:16:07
  30. こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル

    2022-07-28 02:10:08
  31. こども家庭庁には少子化対策と児童手当、認定こども園、虐待防止と保育、母子保健、ひとり親家庭支援、子どもの貧困対策を移す。「子どもはお母さんが家庭で育てるもの」という方針は無い。 特に虐待防止、ひとり親の支援、子供の貧困対策は一連の問題であり、迅速に対応する必要がある。

    2022-07-29 05:12:06
  32. 「こども庁」→「こども家庭庁」の件で『相棒15』「声なき者」の話を思い浮かべてたら、いま、再放送始まった。

    2022-07-30 02:14:10
  33. こども庁がこども家庭庁になったニュースの「ベテラン議員:子育ては家庭でお母さんがやるもの」発言で、別垢の専業主夫の皆さんが静かに怒っている。 他も色々ツッコミどころあるけど、お偉いさんは今のところ家庭に居場所のない子どもと育児を主に担当しているお父さん達が見えてない事はわかった。

    2022-08-05 08:20:10
  34. 政府は

    2022-08-05 14:24:10
タイトルとURLをコピーしました