#BEV


コメント

  1. トヨタ連合 トヨタがBEV大量投入ドクトリンで舐め腐った欧州&中国メーカーを叩き潰し、内燃機関に逃げようにもその先にはTHS搭載のマツダとスバルが立ち塞がり、途上国はスズキとダイハツが抑え側面援護は豊田通商とデンソーという地獄みたいな布陣で草なんだよなあ

    2021-12-15 18:58:09
  2. トヨタもBEV 純電気自動車普及させたいのなら EV充電設備もテスラ同様 トヨタが整備設置していけば 普及に拍車が掛かるから そうした方が良いと思うけどなぁ

    2021-12-16 02:48:56
  3. BEVの乗り味に関してはMX-30 EVが「意図通り動く」ことに関してこれまで乗ったロードスター以外のあらゆるクルマの上を行ってたことで本気でやったら余裕で超楽しいものができそうな(一方で酷い出来のEVもある)のが解ったので、「エンジンがなくなったら車つまらんくなる」みたいな心配はしなくなった

    2021-12-17 02:08:56
  4. そのうち

    2021-12-18 15:03:30
  5. "B"EV一本足打法で一発逆転を狙っていた欧州勢がその一本足をここまで見事に掬われるのを見ると、さすがにざまあみろという言葉も出てくるというか。トヨタの商売は好きじゃないけど、それでもさすがにディーゼルゲートにBEVでやってくれた奴らよりはよほどマシですわな。

    2021-12-19 16:32:53
  6. (自動車の)電動化のパイオニアである

    2021-12-20 12:18:35
  7. この説明会、章男のひとり東京モーターショーなのよ…@car_watchから

    2021-12-21 20:48:41
  8. 共通プラットフォームとEV化によって生産台数の採算ラインが大幅に引き下がるって話があるし、タンドラとかFJとか、地味に人気のあった車種をBEVで復活させる気なのかもしれない。

    2021-12-22 02:46:07

  9. 2021-12-24 18:03:21
  10. トヨタbzの5車種を発表した後に30車種のコンセプトBEVを発表する水素車以外にも出してくるトヨタの狂気 (最近GRヤリス水素車出たはずでは…?やだ怖い)

    2021-12-25 20:47:18
  11. 豊田章男社長、バッテリ これから毎年1兆円突っ込んでいくってことか すげーな

    2021-12-26 14:43:22
  12. 欧州はこんなに早くトヨタがBEVのラインナップを大量に出してくるとは想定外だっただろうな。スバルのアレ1車種で「ほーんやはりこれぽっちか」と油断させてコレ。後10年あれば潰せると目論んでただろうけど。肝心の電池も積んでくるだろう個体電池搭載型で勝てないの決定だしどう日和るか(・∀・;)

    2021-12-28 17:56:26
  13. 最も評価できるのは高級車メーカーのレクサスはBEVオンリーにしても、トヨタ自身は全部BEVにする気はさらさらないと言っているところ

    2021-12-29 03:15:07
  14. ヤバいよ!まだBEVよりHV、PHVを売り続けると思うてたトヨタ自動車のEV大逆襲が始まってもうた! どうすんの?ルノー・日産・三菱アライアンス?!

    2021-12-30 22:27:41
  15. BEVも水素もガソリンも、どれも全国に補給網を維持できなさそうなのが日本という国の立ち位置じゃないです?っていう。

    2022-01-04 19:30:50
  16. “トヨタ、豊田章男社長がバッテリ

    2022-01-07 22:23:32
  17. トヨタさんはBEVめっちゃ打ち出してきたけど、水素なんちゃらどうするんかしら

    2022-01-08 00:51:25
  18. 日産が次のGT-Rの影も形も出さぬ間に、トヨタはBEVのLFA後継車を出してくるところ、やはり体力の差というか、スピード感が違うなあという印象がある。スポーツカーなんて一番後回しになりがちなプロダクツなのに。

    2022-01-11 05:29:15
  19. レクサスのデザインはBEVのが良さげやな

    2022-01-13 23:43:14
  20. トヨタすごいなあ、、わくわく止まらん LFAの後継っぽいBEV車いいな EV車あんまいいとは思わないけどこの発表でちょっと考えが変わりそう?

    2022-01-16 06:55:34
  21. トヨタ

    2022-01-17 08:50:57
  22. トヨタのBEV、なんも兆候なかったのにコンセプトどころか実車がズラッと並んでるあたり調達のアテはあるんだろうか。この調達難の時代に…

    2022-01-23 02:49:25
  23. 豊田社長がBEV以外の選択肢を訴え続けてきたけど、それでもレクサスがV8・5Lのエンジンを捨てざるを得なかったのは仕方のない流れなのかな。

    2022-02-03 10:23:19
  24. 本当はレクサスもBEVオンリーにしない方がいいとは思うけど…

    2022-02-19 23:27:15
  25. 返信先:@PX12668555661日本に来る方が少ないと思います bz4XとレクサスRZは決定にしてもスポーツカー2種とC-HR風BEV、軽とバン、レクサスはセダン、あたりが日本導入であとは海外向けのような気がします

    2022-02-22 00:09:20
  26. トヨタの電気式CVTも理解してないやつがBEVとHEVの違いを語らないで

    2022-02-25 20:10:28
  27. というかアレはトヨタの"反撃"相手は欧州の自動車メーカーなんかではなく、妥当性の無い評価をした環境団体であって、欧州の自動車メーカーは単なる戦略負け、自爆でしかないんだよなぁ。エンジンとモーターの両方の動力を統合したハイブリッド車を作るトヨタが、BEV如き作れない訳が無いでしょうに。

    2022-03-02 02:16:24
  28. トヨタのBEVラインアップ、数のインパクトはあるだろうけど、BEVはプラットフォームひとつ決まれば、HVなどに比べればバリエーション展開は楽だからそんなんでもないって感じではある。BEVは出すことよりも、その前の蓄積が無い方が心配である。

    2022-03-07 22:48:37
  29. 返信先:@hiropapa090090トヨタのBEV戦略に足りないのは「パッション」だったと思っています?

    2022-03-08 12:11:00
  30. EUからガソリン車販売禁止をぶち上げられている中で 「BEVを4車種公開します」→「4車種と言ったな?あれは嘘だ」 「BEV以外の選択肢もあるべき」→「全世界でBEV も 350万台売ります」 をやるとかフィクションだったらぜったい編集にプロット作り直せって突っ返されてるでしょ

    2022-03-13 11:42:57
  31. 返信先:@mania3bb2007しかも350万台のBEVってのはアメリカのシンクタンクが予想した「2040年には300万台に転落」という図式に近い数字ですよね。。。

    2022-03-15 02:42:16
タイトルとURLをコピーしました